一般ユーザー向けはじめての利用方法
このページでは、初めてオフコメントを使ってダイレクトメッセージ(以下DM)を送信する流れをご紹介します。
DM送信の流れ
step1 DMを送りたい相手を探す
検索フォームやカテゴリから自分がDMを送りたい「インフルエンサー・専門家・タレント・配信者・その他(以下オフコメンター)」を探します
step2 プロフィールページにアクセスする
DMしたい相手が見つかったらプロフィールページにアクセスします
step3 「メッセージを送る」ボタンをクリック
メッセージを送るボタンをクリックすると、オフコメント会員登録ページが表示されますので、メールアドレスとお名前を入力して会員登録を行ってください。
step4 お払い情報の登録
会員登録が完了すると、お支払い情報の入力画面が表示されますのでご利用可能なクレジットカード情報を登録してください。
※メールアドレスを間違った状態で登録が完了すると、返信が見れない可能性がありますのでご注意ください。会員登録後確認メールが届かない場合はサポートまでお問い合わせください。
step5 メッセージを送る
登録が完了すると、DMの送信ができるようになります。通常は、先ほど見ていた画面に戻りますので、再度「メッセージを送る」ボタンを押してください。メッセージを記載して送信することが出来ます。DM1通送信当たりの金額は、送信ボタンに表示されています。
※AIによる送信内容のチェックを行っており、問題がある可能性のあるメッセージは送信が保留となりますのでご了承ください。
当サイトを利用するメリット
当サイト内で、DMを受け付けているオフコメンターにDMを送信するには、受信側が設定した1通あたりの費用を支払う必要があります。
- 質問がある
- とりあえずDMしたい
- 自分のことを知ってもらいたい
- 好きな気持ちを届けたい
- アドバイスが欲しい
- 雑談したい
- ファンレターを送りたい
などどんな用途でも、受信側が設定した金額を払ってDMを送信することで、ほぼ確実に内容を見てもらって返信してもらうことが出来ます。7日以内に返信がなかった場合は、費用はかかりません。
- 緊急時や、どうしても相談に乗ってもらいたいときに、確実に見てもらえる
- 無料だとどこまで相談していいかわからなかったが、有料であれば納得いくまで相談できる
といったメリットがあります。
DMでのやりとりで禁止されている行為
下記に当てはまると判断された場合、事前の連絡なくアカウントの利用制限を行う場合があります。
- 法令に違反する投稿
- オフコメント以外のツールを用いたコミュニケーション、直接連絡
- メッセージのやり取りの無断転載/転送
- 猥褻な投稿
- 犯罪または犯罪の助長にあたるコメント(犯罪・自殺予告、犯罪・自殺助長、恐喝、詐欺、フィッシングなど)
- スパムなど、記事内容と関係のない投稿
- 誰かになりすました投稿
- 個人情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど個人の特定が可能な情報)の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿
- 特定の宗教や他者の信条、信念を攻撃する投稿
- 人種、性別、学歴などあらゆる差別に関する投稿
- 個人、企業、団体などに対する誹謗中傷する投稿
- 宣伝活動、政治活動などに関わる投稿
- 一度削除された投稿の再投稿
- 引用の範囲を越えた他者コンテンツの無断転載など、知的財産権やその他の権利を侵害する投稿
- 上記内容を含む他サイトへのリンクを含む投稿
- その他、当社が不適切と判断した投稿
その他利用規約はこちら